「サイトマップ」を見る

【グラブル】土マグナのユグマグ編成例と武器ごとの必要本数まとめ

4 min

このページでは、土マグナの理想編成・武器ごとの必要本数について解説します。

これから土マグナ編成を強化する際の参考になればと思います。

また、記事に載せているのは著者の現在の編成例です。完璧な理想編成ではありません。

土マグナ編成の考え方

土マグナでは、十賢者のカイムと支配の天秤を入れたハイランダー編成の相性が良すぎるため、最終的にはマグナでもハイランダー編成を目指す形にはなります。が、武器単体のスペックも十分優秀なので、十分な火力を出すことができるだけでなく、無料で入手できる武器のみで、神石編成に匹敵する火力を出すことができるのが魅力となります。

ハイランダー編成は別として、それぞれ主軸となる方陣武器は2〜4本程度は上下しますが、方陣武器を入れ、それぞれEX・通常・終末・アストラルウェポン・天使武器をバランスよく構成します。

武器種
メイン1四天刃
リミテッドシリーズ
アストラルウェポン
英雄武器
方陣枠4〜5ニーベルンホルン
ニーベルンクリンゲ
風信子の護剣
秋ノ落葉
世界樹の晶剣
通常枠1バハムート武器
白虎咆拳
EX攻刃枠1〜2ゼノウォフ剣
ゼノウォフ琴
ユグドラシルブランチ
天使武器1揺るがぬ大地の拳
終末武器1永遠拒絶の竪琴
自由枠0〜ガレヲンジョー
オメガ武器
虚空武器
書き漏れがありますが、現状では大体こんなもん

土のマグナで主軸となる武器は以下の3つ、

  • ニーベルンホルン
  • ニーベルンクリンゲ
  • 世界樹の晶剣(ユグ剣)

支配の天秤を使用したハイランダー編成は別として、それぞれのマグナ編成について順番に説明します。

ゴブロ軸の確定クリティカル編成

クリ確のよく使用している編成
編成例
  • ニーベルンクリンゲ
  • ニーベルンホルン
  • ユグドラシルブランチ
  • 終末武器(ドラゴニックウェポン)
  • 天使武器

ここまでは必須というか固定枠、アンセスタルシリーズと新四像武器ができるまでは、ホルンとクリンゲを3本ずつ編成が理想だったけど、今はかなり強武器が増えている。

クリンゲ辺りをクエストによって使い分ける。強敵と戦うなら秋ノ落葉とホルンを入れ替えるのもあり。

基本的に土マグナ編成は、上記のような構成が火力を出しやすい。とくに他のマグナと比較すると、ブロ斧の渾身と確定クリティカルでダメージを大きく伸ばすことができます。

デバフなし
防御下限
奥義ダメ

マグナで、しかも終末ではなく、ドラゴニックウェポンでのこの火力は十分すぎる。一番防御値が低い木人を相手ですが、終末を入れると無課金のみの編成でエライことになります。

個人的にですが、あんま話題にならないガレヲンジョーは好きで、本当に強くてとくに奥義火力を上げる術の少ないマグナには嬉しい武器。

一つ入れるだけで、奥義ダメが爆上がりする。ユグ剣とガレヲンジョーを入れ替えてみたところ250万ダメだったので、80万近くダメージが伸びていることになる。

そのためクリンゲを3本入れるとHPも増えるので安定はするけど、ガレヲンジョーを入れることで火力が上がる、といった使い分けをしている。とはいえガレヲンジョーを入れてもクリンゲが2本も入るので、それだけでも3万を超えるHPはあるので普通に汎用性は高い。

とはいえ、風のイーウィヤビークみたいに攻刃がついていないのため残念。EXスキルを厳選頑張りたい。

土マグナのハイランダー編成

編成例
  • 支配の天秤
  • ニーベルンクリンゲ
  • ニーベルンホルン
  • 世界樹の晶剣
  • ガレヲンジョー
  • オールドペルセウス
  • ユグドラシルブランチ
  • 終末武器(ドラゴニックウェポン)
  • 天使武器
  • 風信子の護剣

支配の天秤を中心にしたハイランダー編成、裏には十賢者のカイム。上記の編成と同じく、ホルン・クリンゲ・終末・天使、以外で編成を変えたりする。

土マグナの無課金編成のハイランダー編成。装備自体の入手難易度も手間もかからずにお手軽に揃えられる。この編成でHPも4万近くまで上がるので耐久面でも優れている。

デバフなし
防御下限
奥義ダメ

また火力だけでいうと、ニーベルンホルンのクリ確パを超えていますが、こちらは確定ではないため上ブレするので注意。とはいえホルン3本揃えなくても良いというのは非常に嬉しいはず。

カイムが必須というのはありますが、それでも簡単につくれるのは非常に魅力。さらにここでもガレヲンジョー輝く。攻刃がない分、神石・マグナ関係なくキャラや編成によっては入ってくるはず。

刀得意の土マグナハイランダー編成

編成例
  • 支配の天秤
  • ニーベルンクリンゲ
  • ニーベルンホルン
  • オメガブレイド
  • ガレヲンジョー
  • オールドペルセウス
  • ユグドラシルブランチ
  • ドラゴニックウェポン
  • 天使武器
  • 虚空槍

支配の天秤を中心にしたハイランダー編成、裏には十賢者のカイム。さらに刀得意に偏らせた編成。長期戦になる場合は虚空槍を抜く。

土は無課金で入手できるオクトーが刀得意のため、偏らせたハイランダーも火力を簡単にあげられる。しかもさらに簡単に武器を揃えられるのが魅力。

デバフなし
防御下限
奥義ダメ

個人的に、オメガシリーズと虚空シリーズは入手難易度(それほど難しくない)を考えると破格の無課金武器なので、それでこれだけ変われば十分かなとも思ってます。

刀得意を揃えるのは、武器よりもキャラのほうが難しいので、気長に頑張りたい。とはいえ火力だけなら十分過ぎる。まだここに終末が入っていないことを考えると伸びしろしかないため、神石移行を考えていても揃えておきたい。

土マグナで最大火力を出すにはマキラが必須

最終上限解放したアニラが居れば、バフ・デバフを一人でこなしてくれるのでマグナ編成であっても火力面・耐久面でも役立ってくれる。とくに火力面では追撃効果も非常に優秀。

さらに手動の場合は条件下でオルポの作成までしてくれるので、フルオートだけでなく高難易度まで大活躍してくれるキャラ。

運営者の装備は完璧な理想編成ではありませんが、まぁフルオートも手動もそれなりに戦うことができます。

土マグナのメイン武器のすすめ

土のマグナではメイン武器が豊富に選べるため、非常に優秀。

  • ゼノウォフシリーズ
  • アストラル&アンセスタル
  • オメガ剣
  • 英雄武器
  • 課金武器としてはリミテッドシリーズが優秀

という感じです、それぞれ具体的にお話します。

ゼノウォフシリーズ

琴はHP回復、剣は属性変換、と耐久面でサポートしてくれるため、フルオートや高難易度で役立つ武器になっている。とくに琴に関しては5凸前提だけど、HPもあげてくれる。

ユグドラシルブランチ

火力をあげてくれる奥義効果に加えて、ほとんどの編成ではスタメン入なので、メイン武器に入れることで無駄な枠がなくなって火力の底上げができる。ただしモンクには英雄武器の方がアビ火力が上がり、総合的に火力が上がるため、武器種的にやや微妙。

オメガシリーズ

得意な武器キャラが限定されてしまいますが、オメガ武器も優秀。とくに土においても刀キャラは多いため、キャラが揃えやすい。

オメガ刀や剣は奥義効果も使いやすいバフなので優秀。

一昔前には、最終オクトー・リミブロ・リミカインが土刀スタメンとなっていた。ここにクリメアや水着ブロ、刀得意ではないが、ペンギーやダーント&フライハイトなどが火力枠で入ってくる。

英雄武器

終末5凸前提だが、英雄武器はジョブを最大限に活かすことができておすすめ。

個人的には、ソルジャーは使えるようになるまでに労力はかかるものの、ハイランダーでも使用できるほどの高火力なのでおすすめ。

土はリミテッドシリーズが非常に優秀

土はリミテッドシリーズが非常に優秀、武器種としてもさまざまなジョブを活かすことができるだけでなく、通常攻刃枠としても優秀なので、無料ガチャやガチャピンで入手した場合は大事にとっておきたい。

とくに一期一振は通常攻刃枠としては最も効果が高く、刀ハイランダーのメイン武器としてもなるため、いろんなところで活躍する。

あとがき

現状、ある程度マグナ武器を揃えていますが、マグナ5凸実装によって、マグナ編成がさらに強くなりました。残念ながら新レガリア武器は他の属性と比較すると残念な感じではあります。

ですが、元々ゴブロシリーズが普通に強い、というか強すぎるため、火力だけに関しては言えば、神石編成にも劣らぬスペックに加えて、さらにHPも無理なく上げることもできるため、ある程度の耐久もできるので非常に楽しいです。

ガレヲンジョーの登場で、さらに火力面も上がり、ユグ剣のEXスキル厳選を頑張れば、さらに火力が上がることになります。また戦力強化していくたびに追記していく予定です、またぜひ遊びにきてください。

ロンロ

ロンロ

■ランク285 ■十天極み ■八賢者 ■2枚羽 ▶▶▶グラブルのゆるふわ攻略の微課金勢。本格的な天上人様のように詳しくはありませんが大好きなグラブルについて発信しています。今はエンドコンテンツ&フルオートが大好きです。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です