はじめに言っておきますが、もともとは自分のメモ用にとまとめていたのをまとめたものをブログ用に書き足したものです、そのため若干読みづらい(見づらい)などあるかもしれません。
すでにルシソロされている方はたくさんおり、ブログや情報などはたくさん出回っております。とはいえそんな情報を見て、見様見真似したぐらいでクリアできるようなコンテンツでもありません。そこで自分が行き詰まったとこや、メモとして残しておきたいことなんかをまとめています。
当記事では、「ルシhl」ソロの編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考にもなれば幸いです。
- これからルシhlソロを目指したい
- 闇編成をある程度育ている
目次
ルシhl用の装備と編成

前提としては、ルシソロクリアはさまざまな先人たちによってとっくにクリアがされていて、あくまでもそれを参考にさせてもらっているのを、自分用にクリアのためのまとめとしたものなのであしからず。
ということでジョブはランバージャック、理由は一つ!秘器がもったいないから!これにつきます。とくに一度もソロをクリアしたことのない自分にとって、目安がない(本当にクリアできるのか、何回でクリアできるのか分からない)ため、消費するものがないというのは一つのモチベにも繋がりました。
とはいえ一度クリアしてみて感じるのは、トーメンターが最強であると理解することができるということ。またトーメンターでもチャレンジします。
次は武器編成。

先人さまの情報を参考にさせてもらったマジェ編成。
編成は結構試行錯誤しました。
- グラシとバブ斧2本入れてましたが火力足りない
- 終末に進境で火力足りない
- 終末に奥義上限で火力足りない
- マジェ3本で試練開始〜羽討伐までが安定しない
- フェリ琴を抜いてグラシで羽が時間かかる
- バブ斧2本をグラシ2本にしたらHP低くて安定しない
見てわかるように、結構失敗しているグラブル雰囲気勢です。その恩恵として、主人公以外が落ちるというアクシデントにも平常心をもって対応できるようになりましたがw
これだけガチガチに固めていくと、結構なんとかなります。
次はキャラ。
バレンタイン クラリス

全ての要素がルシソロに適してる最強キャラ。いるのといないのでは天地ほどの差がある。
弱体無効・バリア・ブロック効果、奥義加速、ディスペル、サポアビで火力貢献。周年チケを使って微塵も後悔しないキャラ。
シス

序盤から終盤まで超火力を発揮するだけでなく、アビダメもあるためトリガー調整もできる。ラストの数%は一人で削ってしまうほどの火力おばけ。
シャレム

ソロ適正の高い便利キャラ。今回のルシソロではデバフ担当をしているけど、改めてシャレムは強いと思った。弱体試練はもちろん1アビによるグラビチャレンジの確率を上げてくれるため、ほぼ必須。
とはいえ開幕の弱体と試練しか活躍しないので、実質的にはサブキャラ。
サブにはレイ&水着 ゾーイ

ルシソロにおいてのキーキャラ。基本は1アビ付与で誰かを操作しますが、トメのような自由度が広がるキャラ。
さらに弱体試練だけでなく、25%以降のルシの火力を抑える奥義はとんでもない。これがあるのとないのでは安定感が全然違う。

コンジャク一本でグラブルを制したキャラ。ジータの2アビではおいつかないHP管理をしてくれる、闇パにおける給水ポイント。
何気にアビダメも便利。
とはいえ、ルシソロにおけるスタンダードメンバーばかりです。
召喚石

最強の無料召喚石の黒麒麟×3。リスクヘッジに3枚だけど上手い人は黒麒麟とサテュや雷霆なんかと入れ替えても良さそう。自分は安定重視なのでこれで。
あとはレイと水ゾの入れ替えに必須のデス。
実際の攻略
ルシソロでは、それぞれの特殊技とトリガーと、試練を覚えていきます。自分はわりと体で覚えたので、よく失敗しました。
適当にすると死にます。ある程度は覚えましょう。

- 通常:ポースポロス→攻撃力一番高いキャラ
- OD:イブリース→ランダム3回デバフあり
- 通常/OD : アキシオンアポカリプス→ランダム3回 赫刃Lv+2
- 通常:ポースポロス→現HP一番低いキャラ
- OD:オービタルブラック→ランダム3回・ハレーション+アビ延長
今回の編成での各自対応策としては…
ポースポロス…
- 対象キャラにシャレム2
- バレクラ1
- シス2+奥義
イブリース…
- シス2+奥義
- シャレム2+マウント
- バレクラ1
- 主人公2(ダメ痛い)
アキシオン・アポカリプス
- イブリースと同じ、赫刃Lv1以下で受ける
- 赫刃Lv2で受けるとリスク有り
オービタルブラック
- バレクラ1
- シス2+奥義
- あんまり痛くないけど、適当にしちゃダメ
- 未達成試練によるアビ延長に注意
召喚石について…
- 黒麒麟1枚目、羽根50まで
- 黒麒麟2枚目、羽根討伐後から本体25まで
- 黒麒麟3枚目、適当に使う
- ハデスは奥義ゲージが貯まっていない時orバレクラ2を使う時
大体こんな感じの、セオリー的なルールをもって取り組みます。というのも始まって10ターン目ぐらいまでは全く同じで進みます。
羽100%〜70%

- 主124、バレクラ2、シス13、シャレム1(本体)
- シス2
- ー
- ハデス、バレクラ3(シャレム1で初回はほぼ必中)
- バレクラ1
- ー
- 主124、…
- シャレム1(羽)、デス召喚、バレクラ2
ここぐらいまでは毎回同じムーブで、レイの奥義を羽に打ったら本番スタートって感じです。

レイ1は基本シスに付与、奥義回転率を上げてOD状態にする。ポスポはバレクラ1・シス2+奥義で受けるのであせらずに動けば困ることはない、ミスをしてもレイ3で受ければ良いし、結構余裕あります。
木漏れ日はとっととマウントつけなければいけないのでリキャ上がるたびに打ちますが、基本アビ打つときは木こりの歌に合わせるようにする。
70以降にデバフリセットが入るため、主1アビ中心にある程度たまっているようにしておく。
50% 試練開始まで

OD以降、特殊技をできるだけパラロスによせていくようにする。とくにバレクラスロウには注意しつつ、レイ3or水ゾ2で受けていく。ある程度余裕あっても、コンジャクでHPの調節をしておくと後々オルポの節約になる。
この試練開始までの区間でのポイントとしては、
- イブリースよりもパラロスを受ける方が楽
- というか黒翼がウザい
- イブリースを受けるときはバレクラ1、もしくはマウント+シス2+奥義
- 誰かのHPが赤くなってたらコンジャクでさっさと調整する
この区間では、最悪黒麒麟2枚をきっても問題ないので、リスクをとるよりも安全に動くほうが良かった。

試練が開始までにアビをためておくと良いけど、黒麒麟をうてば問題ないのであまり気にしなくても良さそう。それよりも60%ぐらいからは、レイかシャレムをフロントに出しておくことを意識して動く。
羽50%〜

試練が始まると、とりあえず黒翼の確認。入っていたらかなりグダる。さっさとターン回す。
とくにかく、無属性200万・弱体・パラロスの試練を早く終わらすことに動くようにする。
基本的にまずするのは黒麒麟。結構抜けてしまいやすいのは弱体無効の有無で、アキアポのアンデットがついていると壊滅しやすい、自分はこれで結構壊滅しました。
動きとしては、レイ奥義を本体に。羽に打たないように注意しつつ、レイ2でシャレムと交代。シャレム3を本体に打ち、残りアビをポチポチしたら弱体試練解除、黒翼消えたらバレクラ3。

あとアキアポは赫刃Lvが2も上がるので注意が必要。アンデットがウザいので必ず主2もしくはシューニャ奥義・バレクラ1で受けるようにする。
パラロスも早く受けたいのでバレクラ奥義には注意しつつCT調整。アキアポの赫刃Lvの上がりが早いので、パラロス受けしつつ、早く羽と倒してしまう。
そうなってくるとかなり楽になります。
本体25%まで

本体25%までは、水ゾ2でHP管理しつつ動いていく。できればレイ2でシス2回行動の方が早いのでフロントに持ってきたい。この区間ではそれほど難しいことはありませんが、たまに誰かが落ちてしまうので、余裕があればレイがフロントで、なければ水ゾが安定する。
もし誰かが落ちても交代できるレイがでてくるのであれば、黒麒麟使っての立て直しがしやすい。
本体25%以降

デバフリセットが入るため、可能ならこのゾーンまでにアビがたまっているようにしておく&レイの奥義が打てるようにしておく。なくてもクリア可能だが事故が起こりにくくなる。
25%以降にデバフとレイ奥義がぬけていると、10%までに一人はだいたい落ちる事故が起こる。ルシソロやってレイの強さを改めて実感しました。レイのおかげなのかせいなのか、当分このキャラを入れ替える(超える)ことはできないかなと思っています。
20、15のトリガーはシス2+奥義か、バレクラ1で突破する、ミスすると誰かが落ちる。自分は初クリアの時、シスを落としてしまいかなりあせりました。

基本、10までにバレクラかシスが落ちると、かなり動きづらくなるので注意。
本体10%以降

ここまでくると、もはやどれだけ残っているか、手札勝負。10%をレイ3で抜けたらオルポは温存、基本水ゾ2とオルポは合わせるようにしたいけど遠慮なく使っても問題ない。レイ4も余ってたら忘れないようにする、3%に間に合ったりする。
シス4は10%を抜けたら使うようにする、シスの超火力でかなり削ってくれる。この辺りまでくると、時間があればアビぽちするので考えることはあまりない。というか時間との勝負。

船炉があれば結構余裕だけど、ないと時間も火力もギリギリになる。自分は船炉なかった時のチャレンジでは残り数%での失敗が3回くらいあった。
あとがき

自分へのメモ書きとして残していたのをブログ風に書き足しましたが、誰かの助けになれば幸いです。
ルシソロのブログはたくさん出回っていますが、自分ほど失敗している人は見たことないので、とはいえ失敗した分、内容は濃く表現できたかなと思ってます。
とりあえず1属性クリアですが、最終は全属性ルシソロを目指して走りたいです。