このページでは、紫の騎士PROUD+クリアしたので編成や注意点について解説します。
これから天井征伐戦をクリアするために土パを強化する際の参考になればと思います。
ということで当記事では、「紫の騎士PROUD+」のクリアした編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考にもなれば幸いです。
- これから紫の騎士をクリアしたい
- 実際の攻略情報を見たい
- 編成例なども見たい
目次
紫の騎士PROUD+用の装備と編成

HP | 約2.8億 |
前提としては、紫の騎士PROUD+はさまざまな先人たちによってとっくにクリアがされていて、あくまでもそれを参考にさせてもらっているのを、自分用にアレンジしたものなのであしからず。

ということでジョブはレスラーを採用、キャラが揃っているのでライジングフォースをしなくてもスムーズにすすめることができます。オーディール解除用のツープラトン、紫の鎧解除用のディスト−リム、弱体のミゼラブルミストと鉄板になっています。
次は武器編成。

メインにセラフィックウェポンをもたせたハイランダー編成。リミ武器が多めではありますが、実際に攻略してみた感じではマグナでも余裕でクリアできます。武器よりもキャラのほうが重要になるという印象が強かったです。それでも攻撃は痛いので、できればHPも盛る編成にしたほうが安定してクリアすることができます。
次はキャラ。
オクトー

安定的な奥義火力と4アビが強すぎる。さらにアビ回数の制限のある紫の騎士では、アビを打たずとも火力のあるオクトーは最適すぎます。オーディールの解除はもちろん、最終ターンの押し込みまでいるなら最優先で採用したいキャラ。
マキラ

優秀なバフデバフを持っているだけでなく、オルポも生成できる4アビはリカバリーに便利。最終の押し込みの際のバフデバフも効果が高く使いやすい。
水着ブローディア

前半中盤と味方全体を守ってくれる壁キャラ。こいつがいるだけでも安定性がダントツに違ってくるので、あまり考えなくても攻略することを可能にしてくれる。それだけでなく多段攻撃の多い紫の騎士へのデバフも地味に便利。
サブには、ソリッズ&カイム


一人で25回攻撃のできるソリッズは紫の騎士においてはほぼ必須。最終水着ブロを落として登場するのだが、1人で鎧を完封してくれる。いるだけで火力の上がるカイムも合わせて必須、最後に削りきれなかった場合ディストリームをコピーしたり回数をかさ増しできる。
召喚石

両面ティターン編成。奥義加速にウリエル、ディスペル&弱体にトール、オーディール解除用にティポーン。それぞれ役割があるので、できるだけ揃えたい。
実際の攻略
攻略してみた感じでは、キャラゲー要素が強いため、揃ってくると固定のムーブになってそれほど悩むことはない。さらに何回でもチャレンジできるので失敗したらやり直せば良い。何回かしてくるとギミックも覚えてくるので、覚えてしまえばそれほど難しいクエストではない。
100%〜

- アビは最小限に
- 95&85トリガーはブローディアの1アビ効果中に受けてしまう
- 85以降はタゲがつくのクリオ(ハングドマン)
- そのためできるだけ高い火力で削る
まずはアビ回数の上限が決まっているので、打つアビは固定。
- ジータ:ツープラ(OD3回目)ミスト(1T目、70%、40%)
- オクトー:1アビ(1T目、OD1回目)、23アビ(適当)
- マキラ:1アビ(2T目、15%)2アビ(1T目、OD1回目、15%)3アビ(2T目、OD2回目、15%)4アビ(太鼓たまったら)
- ブローディア:1アビ(2T目、38%付近、15%付近)2アビ(1T目)3アビ(2T目、あと適当)
※OD=オーディール
ある程度、固定にはなるがオクトーや水着ブロなどのアビは適当にうっても問題ない。
自分の編成と相手の特殊に合わせて計算すると、ややこしいように見える紫の騎士だがとても簡単になります。

初めのダメはこのぐらいになります、1T目では95までいかないように調整。そのためミゼラブルミストとマキラ2だけにしておいて、2T目に13アビと水着ブロの13アビをうつ。


水着ブロの1アビ効果中(3T)に、それぞれの95と85トリガーを受けてしまうように調整する。ウリエル&ティターン召喚なども組み合わせる。85%を受けたらハングドマン召喚でクリオ。あとは70まではとくに怖いことはないので適当に進む。
70%〜

ここからオーディールが始まるので、それぞれダメージ調整には注意する。
オーディール1回目(360万)

奥義オフにして通常攻撃だけ。普通に来てたらミストはきれていないが、ここでマキラ2とともにかけ直しておく。
オーディール2回目(720万)

マキラ3のアビダメと通常追撃でクリア。
オーディール3回目(1080万)

あとはツープラ&殴りでクリア。
オーディール4回目(1440万)

奥義オンにしてオーバチェインでクリア。
オーディール5回目(1800万)

ティポーン召喚で再びオーバチェインでクリア。これで50〜45%辺りになるので、また適当に進む。
40%〜


40%になるとトリガーで弱体回復と耐性アップつくので、トール召喚でディスペルと弱体付与する。ここでミストも一応うっておく。トール枠はディスペル石であれば何でも代用は可能。

さらに32%でトリガーがくるので、その前にブローディアの1アビをきっておく。これ以前に3アビなどリキャが溜まっていればガンガンつかっても回数制限にはかからないので問題なし。

できればこのあたりで味方をかばいつつ落ちてくれるとスムーズになる。ソリッズを登場させておく。
15%〜

15%前にある程度奥義ゲージをためておく。ソリッズで紫の鎧をはがし、オーバチェインする。

自分の場合、数%残ってしまうがそこまでいけば適当に殴っていれば、こちらが落ちる前に倒すことができる。

少しブサイクな勝ち方ではありますが、結構余裕でクリアできます。オルポもこの時に使用することで安定して勝つことができる。
あとがき
天井征伐戦ということで、非常にやりごたえのあるクエストでした〜。
ギミックが難しいので、理解するまでに少し時間のかかりました。とはいえ挑戦回数の制限もないので何回もチャレンジできるため、楽しく遊ぶことができるので運営様には感謝。でも、個人的にはギルベルトの方が難しかったような気がします。
難解なギミックですが理解してしまえば、それほど難しくなく武器とかよりもキャラゲー的な要素が強かったので、運良く揃っていた自分はラッキーでした。そのため上記でもあるようにギルベルトのほうがやり直し回数は多かったですw紫の騎士はある程度、固定ムーブになるのであまり考える要素はない。。というか水着ブローディアが強すぎでしたね。
ほとんどのトリガーを1人で受けてくれていたのでクリアできたので、周年サプチケでは土属性を強くしたいなら強くおすすめします。高難易度ではほぼすべてに、と言ってしまっていいほど編成に入っていますからね。と、話が脱線してしまいましたが、もし水着ブローディアがいなければ…を考えると、誰になるだろう。。やはりサラとかになるのかな。
その辺りの縛りなどもいれつつ、また楽しませてもらおうと思います。