「サイトマップ」を見る

【グラブル】終末武器の第3スキルのおすすめと属性別紹介

4 min

ここでは、初めて終末武器にどの第3スキルを何をつければ良いか迷っているという人のための考え方をご紹介します。

この記事を読んでほしい人
  • 終末武器を5凸することができた
  • けど、第3スキルに何をつければ良いか迷っている
  • スキルをつける時の一つの目安を知りたい

終末武器のペンデュラムの考え方

基本的には、

  • 【第2スキル】「奥義上限」もしくは「アビ上限」
  • 【第3スキル】「渾身」もしくは「進境」

となる(はず、その辺り雰囲気)。あとは使い方なんかで使えたりもします。

第3スキルもほとんどは渾身一択になります。とはいえ適当につけてしまうと、せっかくの終末武器も宝の持ち腐れ状態になってしまうこともあります。

というのも、グラブルは周回ゲーなので、何もしていなくても最大火力が出せる渾身は便利です。が、デメリットとしてはターン数が多くなるにつれHPも減るはずなので、そうなると火力も比例して減っていく。つまり中・高難易度では進境の方が火力はでます。

そのため、フルオート重視なら「進境」に付け替えます。例えば、アルバハhlやリンドヴルム、さらに上の高難易度コンテンツでは進境をつける方がバランスよく火力を出すことができたりします。

逆にマグナⅡなどの10Tぐらいで終わるようなコンテンツでは渾身一択、さらにアーカーシャなどの背水パ使用なら背水なので、キャラや装備はもちろん、「何のクエストに行くか」というのをちゃんと考えてつけるのが正解です。

ということで現状の私のペンデュラム装備の紹介もします。

火属性

火属性は奥義ダメージ上限アップと渾身をつけています。

非AT時のアルバハN連戦に行くことが多いため奥義と渾身。現状の火編成では、背水使用をほぼしない&長いターン数戦うことがない火属性では、これがベストだと考えています。ツープラをするのでアビ上限でも良さそうですが、それ以外のクエストのことも考えると、これが一番便利。

イーウィヤも日課にしていますが、ドラゴニックウェポンを使用するため、終末武器は短期用ペンデュラムにしています。

水属性

基本はアビ上限&渾身をつけています。その時に応じて奥義と付け替えていますが、それ以外はあまり手をつけてません。

私の水属性では、装備が弱く(ミュル3、水玉2程度)、水着カリオストロがいても上限を叩くことができません。ガリレオサイトと太歳がほしい…。

そもそも水で高難易度に行くことはなく、シヴァhlやウィルナスhl程度なので、終末スキルをほとんど変えなくても、クリアできるクエストばかりなので選択肢はあまりないと考えています。

土属性

土はアナザーサンダルをゲットしてから一気に変わり(というかやる気になったw)、基本は奥義上限アップと渾身に。

運良く、その前のクリスマススタレにてクリメアを引いたのもあって、ワールドエンドを速攻凸してアビダメ運用もしたりもしていましたが、中々ピンとくることがなく、奥義か通常のどちらかにすることが多いです。最近では、つよばは青箱にこれ持って通っています。

奥義オフ周回の場合では、第2スキルを通常攻撃に変更したりもしています。

風属性

基本、アビダメアップ&渾身です。イーウィヤ武器が激強すぎます。もちろんモンクも強いんですが風はモンク以外する気が起きません。

個人的にはこのセット一択です、自分はマグナ編成なので神石編成の場合は違うかもしれません。まぁ大体同じなはずです。

あと問題なのがガレヲンです。マグナ編成でのフルオートの難易度が高い(堅守がない&ダメが痛い)ため、ここは無視しています。それよりもフロネシスとアスタロトでよく使うセットを使用しているのが現状です。

光属性

基本はアビダメ&渾身に。状況に合わせて奥義と入れ替えたりします。ルシソロ攻略の際も渾身のまま。

サティフィケイト&フェイトルーラーがあるため、奥義よりもチェンバかアビダメということで無難にアビダメにすることもありますが、そのあたりは臨機応変に。光はフェディエルが日課になっているので進境が良さそうですが、どのみちフルオートが難しく、早めに貢献度を稼ぎたいので、渾身にしています。

エデンが2本しかないので火力不足になりがちなのも理由の一つ。

闇属性

一番付け替えが多いのがこの闇。基本はアビ上限&進境にしていますが、半額期間はアルバハ連戦に使うこともあるので奥義上限に付け替えたり、ルシする時は背水(もしくは進境のまま)にしたりします。

ほとんどの高難易度は闇編成でいくので進境が多いですが、状況に合わせて変えています。

デスラー編成用の背水とアビダメ、ここは基本みんなこうなるんじゃないかな。とはいえオーキス最終によって渾身編成もトレンドになってからは、デスラー編成ですることも少なくなっているので、自分は少し考え中。

最終的に現状では、方陣終末にアビダメ&背水、通常終末に奥義&渾身にしています。

十天超越によって、アーカーシャにいくことが増えたので、方陣用の終末も作成。半額時のアルバハN連戦のAT用の奥義軸用に渾身にしました。こればっかりはグラブルのプレイの仕方によって変わるので、自分に足りないものをはめるということで。

あとがき

あとがき まとめ

自分の編成と考え方を補足っぽく、まとめていますが、読みにくいところはご容赦ください。

この終末武器はルシhlと同じく素晴らしいシステムだと思っています。完全無料で入手することができる上で、課金武器並に強い。さらに足りないところを補填することができるペンデュラムは、プレイの幅を大きく広げてくれるものになっています。

ここである程度、ペンデュラム(とくに第三スキル)につける時の考え方をまとめます。

  • 基本は「渾身」
  • 不足しがちな「進境」は高難易度や古戦場100HELL以上で
  • アーカーシャ、野良ルシなど「背水」を使用する場合はそちらもあり
  • 用途や持ち武器、プレイに合わせて変える
  • ヒヒに余裕あるなら方陣も終末もつくると良し

初めてルシhlをクリアした時と同じような高揚感があるスキル決め(とくに第3スキル)。最初に迷ったなら渾身にしておくと間違いはありませんが、素材は決して軽くありません。

自分が何をしたいのか、どんなキャラがいて、どんな装備をしているのか、によってもつけるべきスキルは変わります。とくに終末武器は5凸まですると、通常の武器1本分ほどの違いがあるとされています。

例えば、ルシソロやバブソロをクリアしたいと思っていた自分の終末武器は渾身、はじめはいいけど徐々に火力不足になってきます。そうなってくると背水や進境の方が結果的に火力が上がってくれます。そうなってくると、スキルは変わってくるため、とりあえず渾身なら正解かもですが、絶対に渾身というわけではないというわけです。その逆も然り。

と、自分の考え方を書いていますが、結論自分のつけたいものが「正解」です。

自分が初めて第三スキルをつけるときには、結構悩んだし、情報なども探した記憶があります。このブログが誰かの役に立てれば幸いです。

ロンロ

ロンロ

■ランク285 ■十天極み ■八賢者 ■2枚羽 ▶▶▶グラブルのゆるふわ攻略の微課金勢。本格的な天上人様のように詳しくはありませんが大好きなグラブルについて発信しています。今はエンドコンテンツ&フルオートが大好きです。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です