このページでは、火マグナの理想編成・武器ごとの必要本数について解説します。
これから火マグナ編成を強化する際の参考になればと思います。
また、記事に載せているのは著者の現在の編成例です。完璧な理想編成ではありません。
目次
火マグナ編成の考え方

火マグナでは支配の天秤を入れたハイランダー編成とは異なり、一つの武器を主軸とした編成が最も火力がでると思われます。
それぞれ2〜4本程度は上下しますが、方陣武器を入れ、それぞれEX・通常・終末・アストラルウェポン・天使武器をバランスよく構成します。
枠 | 数 | 武器種 |
---|---|---|
メイン | 1 | 四天刃 ゼノイフ斧 英雄武器 |
方陣枠 | 4〜5 | コロッサスケーン ブラフマンシミター 夏の陽炎 オールドエッケザックス ニーラカンタ |
通常枠 | 1 | バハムート武器 朱雀光剣 |
EX攻刃枠 | 1〜2 | ゼノイフ斧 ソルレムナント |
天使武器 | 1 | 赤き熾炎の剣 |
終末武器 | 1 | 永遠拒絶の大鎌 |
自由枠 | 0〜 | コスモス剣 虚空剣 虚空槍 |
火のマグナで主軸となる武器は以下の3つ、
- コロッサスケーン
- オールド・エッケザックス
- シミター
順番に説明します。
コロッサスケーン編成

- コロッサスケーン×2〜3
- ソル・レムナント
- バハムート武器
- 終末武器(ドラゴニックウェポン)
- 天使武器
ここまでは必須というか固定枠
- 夏の陽炎(奥義)
- ニーラカンタ×1〜2(渾身&HP)
- シミター(HP)
- 柘榴石(進境)
- 朱雀剣(上限)
この辺りをクエストによって使い分ける
攻刃値が高いコロ杖を主体にした編成です。火力を出すなら当然終末武器ですが、ドラゴニックウェポンでも相当の火力が出てくれます。
オッケ編成と違い、火力が背水に依存しないので、HP帯に関係なく火力を出せるのが強みになります。ニーラカンタが揃うまでの装備になるはず。


ニーラカンタが揃うまでは、それまでをコロ杖を最大5本まで組み込むかことで序盤乗り切ることができます。
ただし、背水・渾身といった別枠スキルを持つ武器が少ないので、バフがあまりかかってない状況ではダメージが低くなりやすいです。バランスは良いですがアニラがいないと火力が低くなりがち。
サンドボックス実装後、コロ杖にEXスキルが付与された場合、大きく火力が上がるようになりました。がドロ運や集めるための根気が必要とされる。
オールドエッケザックス(オッケ)編成

- オールドエッケザックス×2〜5
- ソル・レムナント
- バハムート武器
- 終末武器(ドラゴニックウェポン)
- 天使武器
ここまでは必須というか固定枠
- 夏の陽炎(奥義)
- ニーラカンタ×1〜2(渾身&HP)
- シミター(HP)
- 柘榴石(進境)
- 朱雀剣(上限)
- コスモス剣
この辺りをクエストによって使い分ける
背水・クリティカルが強力なオッケを主体にした編成です。火力を出すなら当然終末武器ですが、ドラゴニックウェポンでも相当の火力が出てくれます。
コロ杖編成と違い、序盤など高HP帯では背水がない分ダメージが低くなりがちですが、ある程度HPが減ってからは、背水効果とクリティカルが合わさってダメージが大きく伸びます。


ある程度HPが減ることが前提の敵なら、オッケ編成の方が火力を出しやすいです。
ただし戦闘開始直後では火力が低く、またアニラがいないと火力はやや低くなりがち。

六竜武器のウィルナスフィンガーも優秀ですが、火の背水がやりづらいので、私はあまり使うことはありません。水着ゾーイを出張させてイーウィヤhlで使っている人を見かけたことをありますが、現状では他の武器で問題ないというか、バランスが良さげだと思ってます。
シミター編成

- シミター×3〜4
- ソル・レムナント
- バハムート武器
- 終末武器(ドラゴニックウェポン)
- 天使武器
ここまでは必須というか固定枠
- 夏の陽炎(奥義)
- オールドエッケザックス×2〜3
- ニーラカンタ×1〜2(渾身&HP)
- 柘榴石(進境)
この辺りをクエストによって使い分ける
コロ杖・オッケの二つの編成に比べると、火力が低めですが高いHPで安定感のある編成にすることができます。六竜クラスでは長いターン戦闘になるためダメージよりも安定が求められます。


ちなみにこの装備で、イーウィヤhlをフルオートでクリアすることができました。
ある程度装備が揃ってくると、ニーラカンタやオッケを編成することでハイブリッド編成に意向することもできる。
問題点は必要となる武器が集まりにくく、また揃えるまでの素材数も3つの中ではとくに多い。
火マグナで最大火力を出すにはアニラが必須
最終上限解放したアニラが居れば、コロ杖中心の編成でもオッケ中心の編成でも、大幅に火力を底上げすることが可能。デバフなども強力というか、必須級の性能。
3アビ4アビを押すだけでも、神石編成にも負けない火力になってくれます。
とはいえ、アニラがいなくてもマグナである程度のクエストクリアができます。
運営者の装備は完璧な理想編成ではありませんが、それでも
- ローズクイーンhl
- バイヴカハhl
- エキドナ
- エキドナhl
- イーウィヤ
- イーウィヤhl
このあたりの現状の火有利であるクエスト、ソロはもちろんフルオートでもクリアできています(キャラは限定)。
火マグナの召喚石の組み合わせについて

基本はコロマグ×コロマグで問題ありません。
5凸によるメイン効果は140%あり、普通に強いです。もちろんシヴァの効果自体も高いため、短期用ではシヴァに軍配が上がりますが、中長期戦においては両面コロマグで問題ありません。

とくにHPを盛るシミター編成などでは、コロマグでないと高い設定にはできないため注意が必要。
火マグナのメイン武器のすすめ

火のマグナではメイン武器が豊富に選べるため、非常に優秀。
個人的には、ドラゴニックウェポンでもあるハープやソルジャーの英雄武器・ジョンドュウなどが非常に使いやすくおすすめ。
- ゼノイフ斧
- ソルレムナント(4凸までなら)
- 虚空槍
- オメガ剣
- 英雄武器
- ドラゴニックハープ
という感じです、それぞれ具体的にお話します。
ゼノイフシリーズ
四天刃でも代用可ですが、とくにゼノイフ斧の方が火力が高くなります。四天刃ならバハ武器を編成に入れる方が良いので。
武器自体の火力が高く、かつ奥義効果が良い。定期的に連撃バフを盛れるのは非常に優秀。
5凸までしている場合ならHPも上がるので長期戦でも有用。
ソルレムナント
5凸できているならゼノイフ斧の方が良い(メインでもなくとも最大限活かすことができる)が、ない場合ではこちらも優秀。ベルセルクで持つことができる武器種なのも有用。
4凸までならメイン装備しないと、効果が最大限発揮しないため、凸できていないならメイン装備優先度は上がる。
虚空槍
得意武器に、シヴァ・アニラ・アテナ・ゼタ、なのがいてどれも最強クラスのキャラ。さらにジョブのアプラサスも優秀なため短〜中期戦において使いやすい。
オメガ剣
さらに得意な武器キャラが限定されてしまいますが、オメガ武器も優秀。とくに火においても剣キャラは多いため、キャラが揃えやすい。
オメガ剣は奥義効果も使いやすいバフなので優秀。
英雄武器
最近のジョブや英雄武器には強いものや優秀なものが多いため、普通にメイン武器に組み込める。
個人的には、ソルジャー・魔法戦士・モンク・ロビンフッド辺りがおすすめ。

もちろん短期的な話だが、火力が低くなりがちなマグナでは、ジョブや英雄武器によって神石編成にも匹敵する火力を出すことができるので、一つは作っておくのも手段として良い。
ドラゴニックハープ

ドラゴニックウェポンのスキルがもともと優秀なのはもちろんですが、火属性に関しては奥義効果に「味方全体に幻影効果+再生効果」という破格の内容に加えて、ランバージャックで持てる武器種もあり、組み合わせが最強クラスの便利武器。
あとがき

現状、ある程度マグナ武器を揃えていますが、マグナ5凸実装+新レガリア武器(ニーラカンタ)実装によって、マグナ編成がさらに強くなりました。さらにHPも無理なく上げることもできるため、ある程度の耐久もできるので非常に楽しいです。
私のマグナ編成はドラゴニックウェポンを使用していますが、最近のマグナの火力はほんとすごいので、余裕ができたら終末武器も凸しようかなと考えています。
あとニーラカンタはもう一本作りたいと思ってはいます。そして何よりもサンドボックスでコロ杖堀り+ウィルナスフィンガーのEXスキルも厳選しなければいけません。
また戦力強化していくたびに追記していく予定です、またぜひ遊びにきてください。