レガリア武器(マグナⅡ)の新シリーズが登場しましたが、ドロップ率渋すぎます。
ですが、唯一のマグナ編成を使用している風だけ本気出してグリ杖はとりあえず2本完成させました。ということでHP盛ってフロネシスを試しにフルオートしたら行けました。マグナすげー。
いつかゼピュ編成にもしたいけど、武器も石もないので超嬉しい所存です、運営さまありがとう。と、話は脱線しましたが、マグナ編成だとHPが足りずフルオートの難易度が非常に高いです、しかも僕はリミグリ未所持なのでさらに難易度が高いです。
ですが新武器実装によって元々強かった風マグナにさらに耐久力も付与されたので編成の自由度は上がりました。
ということで当記事では、「フロネシスhl」のフルオート編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考にもなれば幸いです。
- これからフロネシスを日課にしたい
- フルオートをしたい
- 風のマグナ編成が中心
目次
フロネシスhl用の装備と編成

フロネシスの注意点 | |
---|---|
HP | 約4.5億 |
特殊技 | アフタースクール(通常/OD) 全体に土属性攻撃・アビリティ封印(2T) スケアリイウィップ(OD)単体に土属性8回攻撃+麻痺(1T) リーセス(HP25%以降の通常)全体に土属性攻撃 弱体回復(3個)/弱体耐性UP(2T) |
校則 其の壱 95%〜66% | 【校則】 4CHAIN以上してはいけない 【順守した場合】 味方のHP回復 【違反した場合】 敵に全属性ダメカ(1T) 味方にダメージ+強化効果消去 |
校則 其の弐 65%〜36% | 【校則】 1Tに10回以上攻撃を与える 【順守した場合】 味方全体の奥義ゲージ10%UP 【違反した場合】 敵に全属性ダメカ(1T) 味方全体にランダムな弱体効果(3T) |
校則 其の参 35%〜0% | 【校則】 1Tに使用するアビリティは3回までとする 【順守した場合】 味方全体のランダムなタイプのアビ使用間隔を1T短縮 【違反した場合】 敵に全属性ダメカ(2T) 敵にランダムな強化効果(5T) |
前提としては、ソロチャレ&フルオはさまざまな先人たちによってとっくにクリアがされていて、あくまでもそれを参考にさせてもらっているのを、自分用にアレンジしたものなのであしからず。
ということでジョブは安定のランバージャック採用。木漏れ日、ソウルピルファー(ここはディスペルかグラビの方が良い)、ミゼラブルミスト。
ランバーよりもモンクの方が早く、ディスペルもありますが英雄武器作ってないのもあるし、ランバージャックでも十分クリアできるので、そちらを採用。
次は武器編成。

輝羅煌閃杖×2、ハープ×2、四象の新武器、アスポン、バハ武器のレガリア新武器のお試し編成。メインは四象武器じゃなくてアスポンの方が良かった。主人公スキルもそうだけど結構テキトー編成ですがマグナでもフルオートできてます。
堅守なしなので、HPをできるだけ高くします。杖2本でHPが主人公で5.5万ほどあります。さらに攻撃が結構痛いので、終末よりもドラポンを採用。
次はキャラ。
アンチラ

言わずもがなな風キャラの1人。3アビ、4アビのみ使用だが、バフデバフによって貢献してくれるだけでなく、フロネシスには奥義ディスペルも非常に役立ちます。
ティアマト

全アビが優秀で、回復からマウント、幻影、スーパセルにはスロウまでついているので、耐久面での貢献度を高くしてくれるキャラ。フルオートではもはや必須枠。
コッコロ

最強の無料キャラの1人。
全アビが腐ることなく使用することができ、それでいてサポアビで火力アップ、何よりも奥義の追加効果が高く、耐久面でも貢献してくれる。グリムの代用でコッコロを使用していますが、十分すぎるほどの性能があります。
サブにはセレフィラ&シエテ

バランスの高いセレフィラとシエテを採用。サブが登場してくるのは後半になるのでシエテ砲も校則に関係なく最後の一押ししてくれる。

召喚石

召喚石は基本何でも良いので、ステの高いもの、もしくはサブでも役立つ石が良いです。僕もわりと適当に詰めています。
実際の攻略
完全フルオートです。
終盤フロントが全落ちてしまいスマートではありませんが、10戦10勝でクリアです。攻略できているので許してください。ゼピュのように堅守はないので、HPを高くして攻略しています。
リミテッドグリームニルがいないので、コッコロを代用していますが、この編成ではティアマトがとにかくエライ。フルオート編成では輝くキャラ。
編成の時にも少し触れましたが、割と余裕だったのでランバージャックよりもモンクの方が良いかもです、イーウィヤ武器入れてアビダメ増やせばもっと調整できる。。かも。
以上です。