「サイトマップ」を見る

「闇カオル ソロ」ベルゼバブhl闇編成 アスポン4凸&終末スキル無【グラブル】 / Beelzebub hl Solo Strategy [GBF]

5 min

グラブルのエンドコンテンツの1つでもある「ベルゼバブhl」。

ルシファーと同難易度といって登場しましたが、結構差があるように感じるものの、簡単にチャレンジしてクリアできるものではありません。もちろんクリアすることによって得られる報酬はかなり大きい。とはいえ人なんか集まらない。。

とくに僕は基本ぼっちプレイメインですし、団自体もみんなそんな強くないし、そもそも団員さんがそんな稼働していないので、チャレンジできない。が、アスポン5凸は欲しい…、でもマルチは苦手、だったらソロでクリアしちゃえばいいじゃんって感じです。んで、実際にやってみたらクリアできたのでこんな記事書いてます。そんな人多いと思います。

そこで当記事では、「バブhlソロ」の編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考になれば幸いです。

この記事を読んでほしい人
  • これからベルゼバブhlソロチャレしたい
  • 闇パをある程度育ている
  • アスポン5凸したいけど、マルチが苦手、でも団メンが集まらないって人

バブさんhl用の装備と編成 

前提としては、ソロチャレはさまざまな先人たちによってとっくにクリアがされていて、あくまでもそれを参考にさせてもらっていますのであしからず。

ブラッディスカーにプラス忘れてたw

基本的にはマジェ4本のゴリゴリ堅守編成、改めてマジェの強さを感じます。マジェ4、シューニャ、アスポン(4凸)、バブ斧、ブルト、ブラッディスカー、とわりとゴリゴリのリミテッド編成ですが、終末に第3スキルついてないし、アスポンも4凸止まりということも考えたら、結構ギリギリです。

この編成ではブラッディスカーがエライ。奥義スロウがあるので他心陣と合わせて臨機応変に対応できるだけでなく疑似クリ編成にもなってくれます。凸ってて良かった。この編成では、HPもかなり盛っているので、終盤火力不足で結構時間がやばかった。これならマジェ3でもよかったかな。

次はキャラ。まずは必須キャラとしては、バレクラ、ターニャ。

シス(火力枠)

火力枠、とりあえず1人でぶっ飛ばしてくれるし、スロウが間に合わない時は奥義+2で特殊を受けることもできる。とにかく強いの一言。安定重視でシスの前には黒騎士を編成していたのですが、スロウはド安定したものの火力不足でタイムアウト(2敗)。アスポンも終末も最大ではないので、シスを採用したら案の定ゴリゴリと削ってくれる。

バレクラ(スロウ枠)

スロウ枠、まさに全要素がぶっ刺さる適正キャラ。ルシにしろバブにしろエンドコンテンツに最適すぎる。指輪には弱体成功率アップを。

奥義のスロウはもとより、1アビの幻影ブロックで通常攻撃を防ぎ、2アビは奥義加速、3アビはグラビに50トリガーのディスペル、刺さりすぎてヤバい。黒騎士やオリヴィエで代用できますが、あるならこっちの方が安定すると思う。

ターニャ(スロウ枠)

スロウ枠、最近のコンテンツで輝く遅延モンスター。基本リロで回していましたが、体感的にもスロウのばらまき頻度が高いのが分かる。バブにおいてド安定。ターニャ1人でも二人分くらいのスロウをしてくれるけど、回避しないことも多いため運要素も強いので注意。

サブには、シャレム&レイ(弱体枠)

あと弱体目的にシャレムとレイを採用。最初だけの活躍かもだけど改めて強さがわかる二人。シャレムの永続デバフの1アビがとくに強力、これのおかげかスロウがほぼはずれない。あと奥義デバフ目的でレイ。あるなら絶対いれた方が良い2人。

召喚石

黒麒麟2枚、サテュロス、ミカエル。黒麒麟は1枚は50トリガーで使用することでディスペル4枚になるし、緊急時の保険用としても2枚。ほんとは3枚あってもよかったけど、3枚ないのでサテュロス採用、基本攻防デバブがはいらないので累計デバブが大活躍。とくにユリウス先生がいない闇パでは時間短縮につながる。

多目的で使えるミカエルさんはバブhlにおいて適正ありまくり。50まではスロウ目的、50トリガーではディスペル、そっからはまたスロウ、とかなり使えるため採用。コレで主人公にアビ枠1つあけられた。

バブさんソロの「落とし穴」 

バブさんのギミックは超シンプル。とにかくスロウで遅延しまくって、間に合わなければガードかシス2+奥義受け。トランスレベルも上がるけど、すぐ下げることができるのでそれほど気にしなくても問題ない。

ランジュランフィールドも4ガード受けと、ハデスで幻影はがして、ミカエル&黒麒麟でディスペル5。50以降のトリガーも全部スルーできないので、黒き槍はFCして、次のケイオスレギオンは受けて、次はFCする…、みたいな感じで通過できる。つまり50トリガー以外にはややこしいことがない…、とういわけではない。

バブにおいては注意点というか、最大の敵は1つあってそれは「時間」。ルシにしろバブにしろ時間が30分と短すぎる。天上人は20分もかからずに倒すみたいだけど、自分のようなゆるふわには絶対ムリ。エンドコンテンツ系は同じ装備であってもムーブとういか操作の慣れみたいなのが重要になってくるため、練習が大事。

バブは無属性な上に、防御値はそれなりに高いので、とにかく早くシスの神狼レベルと累計デバフをためてリロ殴り。だけどあまり止まることなくスムーズに操作が必要になってくる。逆に言えば、アスポンと終末にスキルがちゃんとしてればそんなに苦戦しないのかなという印象。つまり武器が揃っていないのなら時間には注意。

ベルゼバブhlの実際の攻略

動画ではかなりガバってるけど、まぁクリアできてるから許して

まずはさっさとメインメンバーにする。シャレムの1アビは最強、3アビ使っちゃうと次のケイオスキャリバーが外れてしまって、シャレムが生き残るので使わないように注意。

デスを入れている方がスムーズかもしれないけど、石の枠もあんまないのでガード機能を使ってシャレム落とす。レイの奥義でデバフ入れたらターニャに交代。ちなみに余裕あったらレイ1アビをシスにつけて回すのもあり。

最初の流れ①

フロント:ジータ・シス・レイ・シャレム

サブ:バレクラ・ターニャ

1T:シャレム1、レイ3、ハデス召喚、攻撃

2T:シス&レイガード、シャレム2→ジータ、攻撃

3T:バレクラ12、攻撃

4T:シス2、攻撃

5T:レイ奥義後、レイ2

あとは遅延しつつリロ殴り、3.4T目のとこだげTAされると、誰かが落ちる可能性もあるので運頼みポイント。

最初のレイ奥義までは、上記の流れでしていましたが、たまに誰か落ちることもあって、色々と考えてみたら召喚を変えた方が安定して進めることができた。

最初の流れ②

フロント:ジータ・シス・バレクラ・シャレム

サブ:レイ・ターニャ

召喚石:サテュロス→デス

1T:シャレム1、シス1、攻撃

2T:デス召喚、レイ3、攻撃

3T:バレクラ12、攻撃

4T:シス2、攻撃

5T:レイ奥義後、レイ2

①と比較すると運要素がなくて安定して進めることができるのでこちらの方がおすすめ。

あとはひたらすらリロ殴り、基本は主人公とバレクラの奥義のオンオフでスロウ管理しつつ、リキャを見ながらディレイとミカエルで調整。他心陣もここぞというときに使える。CT1の時にジータ&バレクラの奥義が溜まっている場合、どちらかをガードしておくと奥義スロウが無駄にならずに済む。

とはいえバレクラ2で奥義加速もできるので、これだけあればスロウは十分。50までのトリガーは普通にFCたまるので問題なし、なので普通にトランスレベルも下がるのでスロウ間に合わなくてもよさそう。自分はあまり特殊受けないです。

あと50トリガーまでにバレクラの3アビが使えるように調整しておくとスムーズになります。

ランジュランフィールドの解除方法は、ハデス召喚、ガード4T、フィールド解除後にバレクラ3、黒麒麟召喚、バレクラ3、で問題なし。バレクラ2奥義加速で大体FCも溜まってるはずなのでこの後の特殊もスルー。

ケイオスレギオンはガード受けしても大したことない

この後のトリガーでは、30をFCしたら25は間に合わないのでガード受け、という感じで黒き槍のガード不可がツライのでそっち優先的に予兆解除する。

あとは変わらず遅延しつつリロ殴り。終盤は時間なくてあんま見てなかった。

あとがき

あとがき まとめ

ルシhlに比べるとかなり簡単という人が多いバブさん。とはいえ自分ぐらいの戦力だとかなり時間はギリギリだったし、見返してみると無駄な動きが多かった。というか、かなり不細工なムーブだったと反省。前半慎重すぎだし、中盤あせりすぎ、終盤にいたっては時間に追われて適当リロ殴り。とはいえ、もっと動きをスムーズにすれば安定してクリアできそうな気がしています。

ということで、バブさんを日課に追加しました。慣れてくると、始めの5ターンまでとランジュランフィールドぐらいしか注意するところはなく、あとはスピード感をもってリロ殴りをしてタイムアタック。

というかスロウゲームなので、素材だけ揃えば難易度は高くない。内容的にはグランデhlと似たクエストでした。


始めは25分きるのも大変だったけど、少しずつ余裕がでてくるとタイムも縮まる。やはり練習って大事。

ですが、上2つはアスポンを5凸してしまっているので火力が少し上がっています。できれば20分をきりたいけど、そうなるとマジェを抜く必要があって。。そうなると道中が辛そうな感じです。

ということでアスポンも凸してなくて、終末もスキルなくてって人の参考になれば嬉しいです。次はルシソロかな、50%は超えれるんだけどなぁ。。

ということでルシソロ達成したので、よければこちらの記事も見てくれると嬉しいです。

ロンロ

ロンロ

■ランク285 ■十天極み ■八賢者 ■2枚羽 ▶▶▶グラブルのゆるふわ攻略の微課金勢。本格的な天上人様のように詳しくはありませんが大好きなグラブルについて発信しています。今はエンドコンテンツ&フルオートが大好きです。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です