このページでは、アヌビスhlのフルオートクリアしたので編成や注意点について解説します。
これからアヌビスを周回するために光パを強化する際の参考になればと思います。
ということで当記事では、「アヌビスhl」のフルオート編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考にもなれば幸いです。
- これからアヌビスhlを日課にしたい
- フルオートをしたい
- 光の編成を育ている
目次
アヌビスhl用の装備と編成

HP | 約3.3億 |
前提としては、ソロチャレ&フルオはさまざまな先人たちによってとっくにクリアがされていて、あくまでもそれを参考にさせてもらっているのを、自分用にアレンジしたものなのであしからず。

ということでジョブはキャバルリー。メイン武器に水着ノイシュのコニファラスを装備させられる+槍なのでダメージ付きのディスペルが便利なので無駄なく採用できるので。

限定なので、入手難易度は高めですが奥義クリオができる数少ない武器。その上でキャバルリーはアヌビスとも相性が良いので、あれば採用してみてほしい。

技巧&守護武器なので、攻刃がないけどそれでも奥義クリオは重要。次は武器編成。

ハイランダー編成、ヘクトル弓とエデンで渾身寄りにしつつスレイプニルシューで少しハイブリッド気味にしています。リミ武器が少し多めなので編成難易度も高めですが無料武器もいくつか入れているので、コスパは悪くはない。結局ハイランダーは便利。
次はキャラ。
セルエル

マウント+バッファー役。マウントはアヌビス戦において必須であり、さらに奥義ゲージダウン効果も付与してくれるため、奥義回転を上げるセルエルは非常に優秀。奥義が打てないと、そもそもクリオがないため、この極悪クエストには必須キャラ。
レ・フィーエ

回復やブロックなどさまざまな耐久を兼ね備えたフルオート適正キャラ。今回のアヌビスでは火力の高いアヌビスのダメージを減らしてくれる。こちらも恒例なのに優秀なキャラ。
クリスマス リリィ

回復、ダメカット、幻影、グラビティ、などなどできることが山程あり、とくにアヌビス戦において優秀となるのは奥義クリオ。これができるキャラがほぼいなくて、代用することができないため、かなり重要なポジションになります。
サブには、水着ハルマル&ガイゼンボーガ


ハルマルは事故防止用ですが、ある程度の火力があれば誰でも。刻印付与からの与ダメアップと回復とデバフこそないものの、使い勝手が良く、火力も高いためフルオートでは使いやすい。一人いるだけで安定感が爆上がりする。
ダメの上限設定のためのガイゼンボーガ。後半火力も上がるアヌビスでは、ガイゼンボーガがいるとダメ軽減してくれるので安定してくれる。
召喚石

両面ハデス編成。召喚石は基本何でも良いので、ステの高いもの、もしくはサブでも役立つ石が良いです。あるならアーカルム石、ステの高い石ならバハムート&ルシフェル辺りが良い。
実際の攻略






ジータとクリスマスリリィの奥義毎にクリオをばらまけるような編成。2人もいると過剰になることもあるが、大体が良い感じに回る。アヌビスは奥義ゲージを減らしてくるため、意外に奥義がうてないパターンにハマってしまい事故ることもあるため、できれば2人ぐらいクリオ役は用意したい。




あとがき

エピックシリーズの中では段違いに極悪難易度になっているアヌビスですが、キャラも武器も充実してきて無事にフルオート完走することができました。
さまざまなバフデバフに加えて、CT1なのでガンガン特殊を打ってくる上にHPトリガーも多く、地味に火力も高いです。さらに回復防止のためのアンデット、そもそもフルオートではクリア手段が乏しいため、手動ならともかくフルオートでは超難易度の高いクエストだったので、無事クリアできて少しホッとしました。
セルエル、レ・フィーエは恒例キャラではありますが、限定キャラであるクリスマスリリィに加えて、水着ノイシュの武器と編成難易度は高くなっています。そのためフルオートするには少し難しい気がします。ノイシュ武器はなくてもフルオートできましますが、星4の難しさではないですねこれは。
もしクリスマスリリィか水着ノイシュ、どちらかしかいない場合では、HPをもう少し盛ってチャレンジしたらいけるかなとも思います。それでもかなり運要素が強くなると思いますが。とはいえ、キャラとメイン武器さえあればマグナでもクリアできそうです。いずれチャレンジして記事にしようと思います。